ダイエーのおすすめレシピ
三日とろろグラタン

三日とろろをあつあつグラタンにアレンジ
調理時間15分
エネルギー433kcal
塩分1.8g
MEMO
地域によって正月三日にとろろご飯、またはとろろ汁を食べる風習があり、それを「三日とろろ」と呼びます。正月料理やお酒で疲れた胃腸を休めたり、また、三日とろろを食べると一年間風邪をひかないという健康への祈願も込められています。
和食に飽きたら、ちょっぴり洋風のやさしい味わいのグラタンはいかがですか?大和いも以外に、長いもを使うのもいいでしょう。
材料 (4人分)
ご飯(温かいもの) | 600g |
大和いも(すりおろしたもの) | 200g |
にんじん | 100g |
しめじ | 50g |
焼き豆腐 | 100g |
水 | 2 1/2カップ |
シチューの素(顆粒) | 大さじ4 |
ミックスチーズ・パセリ(みじん切り) | 各適量 |
塩・こしょう | 各適量 |
作り方
1
にんじんは小切りにし、しめじは小房に分ける。豆腐は1cm各に切る。
2
鍋に1)と水を入れて煮、火が通ればシチューの素を加えて軽く煮込み、ご飯を混ぜ混み、塩、こしょうで味をととのえる。
3
耐熱容器に2)を入れ、大和いもをのせてチーズを散らし、トースターでこんがり焼いてパセリを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 433kcal
- たんぱく質
- 10.2g
- 脂質
- 7.5g
- 炭水化物
- 80.3g
- 食物繊維
- 2.4g
- カリウム
- 499mg
- カルシウム
- 69mg
- マグネシウム
- 33mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 1.8g
- レチノール当量
- 0μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.5mg
- ビタミンB1
- 0.18mg
- ビタミンB2
- 0.33mg
- ビタミンC
- 6mg
- コレステロール
- 0mg