材料 (4人分)
| するめ(胴) | 1枚 |
| 昆布 | 20g |
| 大根 | 400g |
| にんじん | 100g |
| 赤唐辛子(小口切り) | 1本分 |
| 塩 | 小さじ1 |
| <A> | |
| しょうゆ | 3/4カップ |
| 酒 | 1/4カップ |
| みりん | 大さじ2 |
作り方
1
Aを煮立てて冷ましておく。
2
大根は3mm厚さのいちょう切り、にんじんは3mm厚さの半月切りにし、塩で軽くもみ、しんなりさせる。するめははさみでタテ半分に切り、小口から細切りにする。昆布はしめらせて細切りにする。
3
水気を絞った野菜、するめ、昆布、赤唐辛子を混ぜ合わせ、ビニール袋に入れて1)の漬け汁を注ぎ、味をなじませて空気を抜いて口を閉じ、一晩おく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 381kcal
- たんぱく質
- 35.9g
- 脂質
- 2.2g
- 炭水化物
- 55g
- 食物繊維
- 12.5g
- カリウム
- 3104mg
- カルシウム
- 298mg
- マグネシウム
- 275mg
- 鉄
- 3.8mg
- 食塩相当量
- 20.5g
- レチノール当量
- 687μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 2.2mg
- ビタミンB1
- 0.3mg
- ビタミンB2
- 0.37mg
- ビタミンC
- 49mg
- コレステロール
- 343mg
