ダイエーのおすすめレシピ
いかの中華丼

旬のするめいかのうま味たっぷり中華丼。
調理時間25分
エネルギー543kcal
塩分2.7g
MEMO
最後に加えるごま油としょうが汁がするいかの風味を引き立てます。
いかがかたくなるのを防ぐために合わせ調味料の水を熱湯にし短い時間で加熱します。
材料 (2人分)
ご飯(温かいもの) | 400g |
するめいか | 1杯 |
かに風味かまぼこ | 2本 |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんじん(半月切り) | 30g |
生しいたけ | 2枚 |
キャベツ | 2枚 |
ピーマン | 2個 |
<A> | |
熱湯 | 1カップ |
酒 | 大さじ2 |
オイスターソース | 大さじ1/2 |
鶏がらスープ顆粒・しょうゆ | 各小さじ1 |
砂糖・塩 | 各小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
<B> | |
片栗粉・水 | 各大さじ1 |
ごま油・しょうが汁 | 各小さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
1
いかの胴は1cm幅の筒切りにし、足は食べやすい大きさに切る。かまぼこは斜め3~4等分に切る。
2
玉ねぎは、キャベツ、ピーマンは一口大に切る。しいたけはいちょう切りにする。
3
中華鍋を火にかけてサラダ油をなじませ、1)のいか、(2)の玉ねぎ、にんじん、しいたけ、ピーマン、キャベツ、かまぼこの順に炒め、Aを加えて煮立ったら混ぜ合わせたBを加えてとろみをつける。
4
ご飯をよそった器に(3)をかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 543kcal
- たんぱく質
- 21.8g
- 脂質
- 7.5g
- 炭水化物
- 91.7g
- 食物繊維
- 3.9g
- カリウム
- 581mg
- カルシウム
- 80mg
- マグネシウム
- 74mg
- 鉄
- 0.7mg
- 食塩相当量
- 2.7g
- レチノール当量
- 12μg
- ビタミンD
- 1μg
- ビタミンE
- 3mg
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 52mg
- コレステロール
- 180mg