ダイエーのおすすめレシピ
冷製牛しゃぶ

とうもろこしの歯ごたえが楽しい夏のしゃぶしゃぶ
調理時間20分
エネルギー414kcal
塩分1.2g
MEMO
※調理時間に冷やす時間は含まれません。
日本で牛肉食が一般的になったのは明治以降ですが、それ以前にも「牛(うし)のように力強く」という願いから「薬食」(くすりぐい)と称して食べられていました。
材料 (2人分)
牛モモしゃぶしゃぶ用 | 200g |
とうもろこし | 1本 |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんじん | 30g |
もやし | 100g |
レタス | 適量 |
<A> | |
昆布つゆ | 大さじ2 |
酢・水 | 各大さじ2 |
おろししょうが・ごま油 | 各小さじ2 |
白すりごま | 大さじ1 |
酒 | 適量 |
作り方
1
Aの調味料をよく混ぜ合わせて冷やしておく。
2
とうもろこしは皮(グルッと覆った状態で数枚は残す)をむいて洗い、ラップに包んで電子レンジで約3分加熱し、冷めたら包丁で実をそぎ取る。
3
玉ねぎは薄切り、にんじんは細切りにし、それぞれ氷水にさらす。もやしはフライパンで空炒りする。
4
牛肉は食べやすく切って酒を加えた熱湯にサッとくぐらせ、氷水にとって水気をよくきる。
5
レタスをちぎって器に敷き、4)の牛肉を盛る。2)、3)を彩りよくのせ、1)のタレをかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 414kcal
- たんぱく質
- 24g
- 脂質
- 24.9g
- 炭水化物
- 22.5g
- 食物繊維
- 4.6g
- カリウム
- 699mg
- カルシウム
- 89mg
- マグネシウム
- 72mg
- 鉄
- 2.2mg
- 食塩相当量
- 1.2g
- レチノール当量
- 105μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.25mg
- ビタミンB2
- 0.32mg
- ビタミンC
- 17mg
- コレステロール
- 74mg