ダイエーのおすすめレシピ
さんまのしょうが焼き

フライパンでこんがりジューシーに
調理時間15分
エネルギー386kcal
塩分2.3g
MEMO
※調理時間に漬ける時間は含みません。
さんまの両面に切り込みを入れて味を染み込みやすくします。漬け汁の味付けは他のしょうが焼きにも共通で、「いかのしょうが焼き」や「豚のしょうが焼き」にしてもおいしいです。
材料 (2人分)
さんま | 2尾 |
<A> | |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖・おろししょうが | 各大さじ1/2 |
<細切り野菜> | |
しょうが・長ねぎ・みょうが | 各適量 |
大葉 | 4枚 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
1
さんまは下処理をし、切り目を入れて半分に切り、混ぜ合わせたAに20~30分漬ける。
2
汁気をふいて(漬け汁は残す)熱してサラダ油をなじませたフライパンで焼いて一度取り出す。
3
2)のフライパンをきれいにし、漬け汁を入れて煮立ったら、さんまをもどして漬け汁をからめながら照りよく仕上げ、大葉を敷いた器に盛って細切り野菜をのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 386kcal
- たんぱく質
- 19.7g
- 脂質
- 27.1g
- 炭水化物
- 11.2g
- 食物繊維
- 0.5g
- カリウム
- 291mg
- カルシウム
- 43mg
- マグネシウム
- 41mg
- 鉄
- 1.6mg
- 食塩相当量
- 2.3g
- レチノール当量
- 31μg
- ビタミンD
- 760μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.02mg
- ビタミンB2
- 0.29mg
- ビタミンC
- 1mg
- コレステロール
- 66mg