ダイエーのおすすめレシピ
らっきょう漬け

カリカリの歯ごたえが人気です
調理時間60分
エネルギー628kcal
塩分11.8g
MEMO
※調理時間に塩をまぶしておく時間、漬け込む時間は含みません。
年に一度、初夏の時期にだけ出回る生らっきょうで季節の味を楽しみます。
サッとゆでたら、素早くザルに重ならないように広げて冷まし、表面の水分がなくなるまで乾かしましょう。
作り方
1
らっきょうは小分けにし、流水ですすぎ洗いして泥をきれいに落とす。
2

3

4

5

6

7
甘酢をひと煮立ちさせ、砂糖が溶けたら室温に冷ます。
8
保存ビンに6)のらっきょうを入れ、7)を注ぐ。冷暗所や冷蔵室で保存し、ときどきゆすって甘酢の濃度を均一にする。
※保存ビンは煮沸消毒し、清潔なふきんなどにふせて水気をきっておく。
※らっきょうに液がすべてかぶらないようなら、漬け液を作り足してください。
栄養価(全量)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 628kcal
- たんぱく質
- 6.1g
- 脂質
- 0.9g
- 炭水化物
- 153.7g
- 食物繊維
- 89.3g
- カリウム
- 997mg
- カルシウム
- 65mg
- マグネシウム
- 63mg
- 鉄
- 2.1mg
- 食塩相当量
- 11.8g
- レチノール当量
- 2μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 3.4mg
- ビタミンB1
- 0.31mg
- ビタミンB2
- 0.22mg
- ビタミンC
- 98mg
- コレステロール
- 0mg