ダイエーのおすすめレシピ
夏の海鮮恵方巻き

夏の節分にはスタミナのつくお寿司
調理時間20分
エネルギー638kcal
塩分2.9g
MEMO
焼のりと巻きすの間にひと回り幅広いラップを敷き、いっしょに巻いてキャンディ包みにしておくと、巻き終わりにグッと力を入れたとき、具が飛び出すのを防ぐことができます。
材料 (2人分)
手巻き寿司セット | 150g |
うなぎ蒲焼 | 1/3尾 |
アボカド | 1/4個 |
きゅうり | 1/4本 |
焼のり | 2枚 |
ご飯(温かいもの) | 400g |
すし酢 | 大さじ3 |
大葉(刻んだもの) | 3枚分 |
白ごま | 大さじ1 |
しょうゆ・練りわさび | 各適量 |
作り方
1
ご飯にすし酢を混ぜ合わせて手早く冷まし、白ごまと大葉を混ぜ込む。
2
具はすべて角切りにし(きゅうりは少し小さめ)、サッと混ぜ合わせる。
3
巻きすにのりを置いて1)を広げ、2)を芯にして巻き、半分に切る。器に盛り、しょうゆとわさびを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 638kcal
- たんぱく質
- 31.2g
- 脂質
- 16.9g
- 炭水化物
- 87.5g
- 食物繊維
- 3.7g
- カリウム
- 711mg
- カルシウム
- 132mg
- マグネシウム
- 88mg
- 鉄
- 1.8mg
- 食塩相当量
- 2.9g
- レチノール当量
- 467μg
- ビタミンD
- 10.7μg
- ビタミンE
- 3.8mg
- ビタミンB1
- 0.43mg
- ビタミンB2
- 0.4mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 130mg