ダイエーのおすすめレシピ
さんまのおろし煮

脂ののったさんまをあっさりと
調理時間20分
エネルギー375kcal
塩分2.7g
MEMO
良質の脂質を含むさんまは白いご飯と相性がぴったりです。ご飯に含まれるでんぷんの消化を助ける大根の酵素は熱に弱いので、手早く加熱しましょう。
材料 (2人分)
さんま | 2尾 |
大根おろし | 200g |
春菊 | 1/2束 |
すだち | 1個 |
<A> | |
酒 | 大さじ1 |
しょうが(絞り汁) | 小さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
<B> | |
水 | 1/2カップ |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
酒・みりん・砂糖 | 各大さじ1/2 |
作り方
1
さんまは水洗いして水気をふき、表になる面に切り目を入れ、半分に切って(内臓は好みで取り除く)Aをなじませる。
2
フライパンにクッキングペーパーを敷いて中火にかけ、1)の両面に焼き色を付けて取り出す。
3
クッキングペーパーを取り除いてBを煮立て、2)のさんまをもどしてしばらく煮る。水気をきった大根おろしを加えて、再度煮立ったら食べやすくちぎった春菊を入れてサッと煮る。
4
器に盛ってすだちを添える。
※作り方2)では、フライパンからクッキングペーパーが出ていないか、必ず確認して火にかけましょう。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 375kcal
- たんぱく質
- 21g
- 脂質
- 24.8g
- 炭水化物
- 12g
- 食物繊維
- 2.7g
- カリウム
- 688mg
- カルシウム
- 109mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 2.5mg
- 食塩相当量
- 2.7g
- レチノール当量
- 165μg
- ビタミンD
- 19μg
- ビタミンE
- 2mg
- ビタミンB1
- 0.08mg
- ビタミンB2
- 0.35mg
- ビタミンC
- 21mg
- コレステロール
- 66mg