ダイエーのおすすめレシピ
かきおろし雑煮

かきとさっぱりおろしのごちそう雑煮
調理時間15分
エネルギー180kcal
塩分2.4g
MEMO
大根おろしの水分をいかして片栗粉を溶きます。長く置くと大根のアミラーゼが片栗粉を糖化させ、とろみがつきにくくなるので、煮汁に加える直前に混ぜ合わせましょう。
材料 (2人分)
切り餅 | 2個 |
かき(むき身) | 6個 |
大根・にんじん(金時) | 各20g |
和風だしの素 | 小さじ2/3 |
水 | 1と1/2カップ |
<A> | |
大根おろし | 1/2カップ |
片栗粉 | 小さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/4 |
みりん | 小さじ1/2 |
作り方
1
かきは洗って水気をきる。大根とにんじんは抜き型で抜いて薄切りにする。餅は焼く。
2
鍋に水と和風だしの素、1)の大根とにんじんを入れて煮立て、しょうゆと塩、みりんを加える。かきをサッと煮、混ぜ合わせたAを加えてひと煮立ちさせる。
3
器に2)を注ぎ、餅を入れる。
※好みで三つ葉と柚子皮を散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 180kcal
- たんぱく質
- 6.2g
- 脂質
- 1.1g
- 炭水化物
- 35g
- 食物繊維
- 1.8g
- カリウム
- 362mg
- カルシウム
- 65mg
- マグネシウム
- 51mg
- 鉄
- 1.3mg
- 食塩相当量
- 2.4g
- レチノール当量
- 66μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.7mg
- ビタミンB1
- 0.07mg
- ビタミンB2
- 0.1mg
- ビタミンC
- 9mg
- コレステロール
- 23mg