ダイエーのおすすめレシピ
石巻焼そば

だし汁をたっぷり含ませ、蒸し焼きに
調理時間15分
エネルギー708kcal
塩分3.3g
MEMO
宮城県石巻市の焼そば麺は、麺を作る過程で二度蒸しするため、通常より茶色く仕上がっています。焼そばの作り方にも特徴があり、だしをかけて麺を蒸し上げるように炒め、ソースは食卓でかけていただきます。
材料 (2人分)
茶色い蒸し麺 | 2食分 |
豚こまぎれ肉 | 100g |
キャベツ | 3枚 |
青ねぎ | 2本 |
もやし | 150g |
あげ玉 | 大さじ3 |
卵 | 2個 |
<A> | |
だし汁 | 1/2カップ |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
塩・こしょう・サラダ油 | 各適量 |
ウスターソース・紅しょうが | 各適量 |
作り方
1
キャベツと青ねぎはザク切りにする。
2
フライパンにサラダ油をなじませて豚肉と1)を炒め、麺を加えてサッと混ぜ、あげ玉、もやしをのせてAを回しかける。
3
麺に水分を吸わせるように炒め、汁気が少なくなれば塩・こしょうで味を軽くととのえて器に盛る。
4
フライパンをきれいにしてサラダ油をなじませ、目玉焼きを半熟状に焼いて3)にのせる。紅しょうがを添え、ソースをかけていただく。
※石巻の茶色い蒸し麺が手に入らない場合は、一般的な黄色い焼そば麺で代用しましょう。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 708kcal
- たんぱく質
- 27g
- 脂質
- 29.9g
- 炭水化物
- 78g
- 食物繊維
- 5.9g
- カリウム
- 652mg
- カルシウム
- 100mg
- マグネシウム
- 58mg
- 鉄
- 2.4mg
- 食塩相当量
- 3.3g
- レチノール当量
- 97μg
- ビタミンD
- 1.1μg
- ビタミンE
- 2.6mg
- ビタミンB1
- 0.45mg
- ビタミンB2
- 0.44mg
- ビタミンC
- 41mg
- コレステロール
- 245mg