ダイエーのおすすめレシピ
いかにんじん

するめいかのうま味たっぷり
調理時間20分
エネルギー185kcal
塩分3.3g
MEMO
※調理時間に漬け込む時間は含みません。
福島ではお正月には欠かせないお料理だそうです。
にんじんから出る水分や、するめの持つ塩分できあがりの味に若干の違いが出ますので、調味料はお好みで塩味、甘味の調節をしてください。昆布や赤唐辛子は好みでプラスしてください。
作り方
1
にんじんは4cm長さの細切りに、するめいか、だし昆布ははさみで約3mm幅に切る。
2
Aを鍋に煮立て、冷ます。
3
保存袋に1)、2)を入れて、良くもみ、一晩置く。
※ 好みで赤唐辛子(輪切り)や、砂糖を加える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 185kcal
- たんぱく質
- 19.3g
- 脂質
- 1.2g
- 炭水化物
- 17.7g
- 食物繊維
- 2.2g
- カリウム
- 589mg
- カルシウム
- 42mg
- マグネシウム
- 65mg
- 鉄
- 0.7mg
- 食塩相当量
- 3.3g
- レチノール当量
- 576μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.08mg
- ビタミンB2
- 0.09mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 245mg