ダイエーのおすすめレシピ
若竹とあさりの煮物

定番のたけのこの煮物にあさりをプラス
調理時間30分
エネルギー91kcal
塩分3.1g
MEMO
たけのこの根元のかたい部分は薄く切る、隠し包丁を入れるなどして味が早くなじみやすく、食べやすいように工夫すると良いでしょう。
材料 (2人分)
たけのこ(ゆでたもの) | 150g |
あさり(砂出し済み) | 200g |
早採りわかめ | 40g |
だし汁 | 1と1/2カップ |
<A> | |
薄口しょうゆ・みりん・酒 | 各大さじ1と1/2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
作り方
1
たけのこは食べやすく切る。わかめは水に5~10分浸して塩抜きし(塩が抜けるまで)、サッと熱湯に通して冷水に取り、食べやすく切る。
2
鍋にだし汁とたけのこを入れて煮立て、Aを加えて煮る。煮汁が1/2量になったらあさりを入れて煮立て、殻が開いたらアクを取り、わかめを加えて強火でサッと煮る。
3
器に盛って煮汁を入れる。
※ 好みで木の芽を飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 91kcal
- たんぱく質
- 6.4g
- 脂質
- 0.4g
- 炭水化物
- 14.9g
- 食物繊維
- 3.1g
- カリウム
- 538mg
- カルシウム
- 55mg
- マグネシウム
- 63mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 3.1g
- レチノール当量
- 7μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.9mg
- ビタミンB1
- 0.06mg
- ビタミンB2
- 0.16mg
- ビタミンC
- 6mg
- コレステロール
- 16mg