ダイエーのおすすめレシピ
秋鮭のはらこ飯

秋を味わいつくす、彩りごはん
調理時間10分
エネルギー497kcal
塩分2.6g
MEMO
※調理時間に塩をする時間、冷ます時間、炊飯する時間は含みません。
鮭を炊飯器に入れて炊きこんでしまうと身がパサついてしまいますが、煮汁で火を通して蒸らしの時に混ぜ合わせる事でしっとりと仕上がります。
材料 (4人分)
秋鮭(生・切り身) | 2切れ |
いくらしょうゆ漬け | 200g |
米 | 2合 |
塩 | 適量 |
<A> | |
水 | 1/2カップ |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
酒・みりん | 各大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
水 | 適量 |
柚子 | 適量 |
作り方
1
秋鮭は塩を振ってしばらくおき、水気が出たら水気をふく。米は洗ってザルに上げる。
2
鍋にAを混ぜ合わせて煮立て、秋鮭を加える。煮立ったらアクを取り、約3分煮て冷ます。秋鮭を取り出して、煮汁はペーパータオルなどでこし、水を足して合計360mlにする。
3
米と煮汁を炊飯器に入れて炊く。秋鮭の皮と骨を取って身をほぐし、炊き上がりに炊飯器に加えて蒸らす。
4
3)を器に盛り、いくらしょうゆ漬けをのせて、すりおろした柚子の皮を振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 497kcal
- たんぱく質
- 32.6g
- 脂質
- 10.5g
- 炭水化物
- 62.5g
- 食物繊維
- 0.4g
- カリウム
- 377mg
- カルシウム
- 60mg
- マグネシウム
- 84mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 2.6g
- レチノール当量
- 171μg
- ビタミンD
- 38μg
- ビタミンE
- 5.2mg
- ビタミンB1
- 0.35mg
- ビタミンB2
- 0.41mg
- ビタミンC
- 4mg
- コレステロール
- 270mg