ダイエーのおすすめレシピ
しょうびき餅風
																		塩鮭とチーズ、のりの組み合わせが絶妙
調理時間15分
																																	エネルギー228kcal
																																	塩分1g
																					MEMO
しょうびき餅(しょーびき餅)は、焼き鮭(塩鮭)をほぐして挟んだ餅の事で、江戸時代から食べられているらしく、その名は塩引鮭(しおびきざけ)から来ていると言われます。そのままでもおいしくいただけますが、今回はチーズとのりを加えていただきます。
作り方
																						1
																					
										
																						鮭はグリルで色良く焼き、骨を除いて半分に切る。チーズは半分に切る。										
									
																						2
																					
										
																						餅はオーブントースターで色良く焼いて、平らな長方形に引きのばす。										
									
																						3
																					
										
																						餅にチーズ、鮭をのせて半分に折り、のりで包んでいただく。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 228kcal
 - たんぱく質
 - 13.4g
 - 脂質
 - 7.1g
 - 炭水化物
 - 25.7g
 - 食物繊維
 - 0.8g
 - カリウム
 - 190mg
 - カルシウム
 - 66mg
 - マグネシウム
 - 25mg
 - 鉄
 - 0.4mg
 - 食塩相当量
 - 1g
 - レチノール当量
 - 55μg
 - ビタミンD
 - 9.2μg
 - ビタミンE
 - 0.3mg
 - ビタミンB1
 - 0.09mg
 - ビタミンB2
 - 0.13mg
 - ビタミンC
 - 3mg
 - コレステロール
 - 32mg
 
                