ダイエーのおすすめレシピ
鯛のあら炊き 田舎風

たまりしょうゆでコクと照りをアップ
調理時間25分
エネルギー164kcal
塩分2.3g
MEMO
煮立て続ける事で鯛の臭みを飛ばします。落し蓋をしている間も煮汁が煮立っている状態を保ちます。煮汁の量が少なくなってとろみが付いたら鍋を傾けて、お玉等で煮汁をすくって鯛にかけて照りを付けて仕上げます。木の芽の風味が良く合いますが、おろししょうがを添えるのもオススメです。
材料 (2人分)
鯛のあら(頭・半分に割ったもの) | 1尾分 |
ごぼう | 100g |
<A> | |
水 | 2カップ |
酒 | 1/2カップ |
<B> | |
砂糖 | 大さじ3 |
たまりしょうゆ | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
木の芽 | 適量 |
作り方
1

※ 鯛のあらは尖った部分が多いので、取り扱いに注意しましょう。
2

3

4
器に盛り、木の芽をのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 164kcal
- たんぱく質
- 14.2g
- 脂質
- 1.5g
- 炭水化物
- 17.9g
- 食物繊維
- 2.9g
- カリウム
- 494mg
- カルシウム
- 49mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 2.3g
- レチノール当量
- 13μg
- ビタミンD
- 1.2μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.05mg
- ビタミンB2
- 0.11mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 44mg