ダイエーのおすすめレシピ
たっぷりきのこ鍋

きのことだしのうま味が絶品
調理時間20分
エネルギー260kcal
塩分3.7g
MEMO
調味料をシンプルにして、昆布と煮干し、きのこの旨味でいただきます。きのこを2回に分けて入れることで、色々な食感のきのこが楽しめます。
※昆布と煮干しを水に浸ける時間は含みません。
材料 (4人分)
鶏もも肉 | 400g |
好みのきのこ(生しいたけ・しめじ・まいたけ・えのきだけ・エリンギ・マッシュルームなど) | 600g |
<A> | |
水 | 5カップ |
だし昆布(5cm角) | 2枚 |
煮干し(頭とワタを取って半分に裂いたもの) | 20g |
しょうゆ | 大さじ5 |
長ねぎ(小口切り)・大根おろし・七味唐辛子 | 各適量 |
作り方
1
鍋にAを入れて20分以上おく。
2
鶏肉は一口大に切る。きのこはそれぞれ石づきを取り、食べやすい大きさにする。
3
1)を弱火にかけて、煮立つ寸前にだし昆布を取り出し、煮立ったらアクを取る。弱火のまま約5分煮て、煮干しを取り出し、鶏肉、きのこ半量、しょうゆを入れて煮る。
4
きのこに火が通って量が減ったら、残りのきのこを加える。長ねぎ、大根おろし、七味唐辛子を添え、煮えたものからいただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 260kcal
- たんぱく質
- 23.1g
- 脂質
- 14.9g
- 炭水化物
- 13.3g
- 食物繊維
- 5.7g
- カリウム
- 1189mg
- カルシウム
- 32mg
- マグネシウム
- 65mg
- 鉄
- 1.6mg
- 食塩相当量
- 3.7g
- レチノール当量
- 41μg
- ビタミンD
- 2.9μg
- ビタミンE
- 0.2mg
- ビタミンB1
- 0.34mg
- ビタミンB2
- 0.63mg
- ビタミンC
- 12mg
- コレステロール
- 98mg