ダイエーのおすすめレシピ
いわしの利久焼き

ごま香る、旬の魚の香ばしい一品
調理時間25分
エネルギー512kcal
塩分2.6g
MEMO
※塩をする時間、浸ける時間は含みません。
「利久」とはごまを使った料理につける名称で、千利休が料理にごまをよく使った事からこの名がついたと言われます。休の字を忌避して久の字を当て利久としたと言われます。
材料 (2人分)
いわし | 4尾 |
<A> | |
みりん | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
酒 | 大さじ1と1/2 |
卵白 | 1個分 |
白ごま | 大さじ6 |
しょうが甘酢漬け | 適量 |
塩・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1

2

3

栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 512kcal
- たんぱく質
- 28.4g
- 脂質
- 32.5g
- 炭水化物
- 19.6g
- 食物繊維
- 3.4g
- カリウム
- 503mg
- カルシウム
- 401mg
- マグネシウム
- 143mg
- 鉄
- 4.7mg
- 食塩相当量
- 2.6g
- レチノール当量
- 40μg
- ビタミンD
- 10μg
- ビタミンE
- 1.2mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.52mg
- ビタミンC
- 0mg
- コレステロール
- 65mg