ダイエーのおすすめレシピ
ブイヤベース風かに鍋

かに・えびのうま味たっぷり、海の幸の濃厚スープで
調理時間30分
エネルギー233kcal
塩分2.7g
MEMO
海老の頭と殻を潰し、うま味を出した煮汁を少し煮詰めて加えるのが、美味しく作るポイントです。かには一度に鍋に戻さず、少しずつ戻し入れて温まったらいただくようにすると火が通り過ぎず、最後まで美味しくいただけます。
材料 (4人分)
ずわいがに(冷凍・ゆで) | 600g |
赤えび | 4本 |
あさり(砂出し済み) | 150g |
玉ねぎ | 1個 |
長ねぎ | 1本 |
セロリ・にんじん | 各100g |
オリーブオイル | 適量 |
白ワイン | 3/4カップ |
水 | 2カップ |
トマト缶(カット状) | 300g |
<A> | |
オリーブオイル | 大さじ2 |
にんにく(みじん切り) | 1片分 |
塩・こしょう | 各適量 |
作り方
1
かには解凍して水気をふく。えびは頭・殻・背ワタを取る(頭と殻は取っておく)。あさりは洗って水気をきる。
2
玉ねぎはくし形切りに、長ねぎは1.5cm厚さの斜め切りにする。セロリ、にんじんは食べやすく切る。
3
フライパンにオリーブオイルをなじませて、えびの頭と殻、かにを入れて炒める。全体に油がまわったら白ワイン半量を加え、蓋をして弱火で約5分蒸し煮にし、かにを取り出す。
4
えびの頭と殻をヘラなどでつぶし、水を加えて煮る。煮立ったらアクを取り、弱火で約5分煮る。
5
鍋にAを入れて弱火にかけ、香りが出たらあさりを炒め、全体に油がまわったところで残りの白ワインを加えて蓋をする。あさりの殻が開いたら、トマト缶、2)を入れ、4)をこしながら加え、蓋をして野菜がやわらかくなるまで煮る。
6
えびを加えて煮立て、塩・こしょうで味をととのえ、かにをもどし入れる。
※ 好みでイタリアンパセリを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 233kcal
- たんぱく質
- 11.2g
- 脂質
- 12.6g
- 炭水化物
- 12.8g
- 食物繊維
- 3.3g
- カリウム
- 698mg
- カルシウム
- 92mg
- マグネシウム
- 62mg
- 鉄
- 1.5mg
- 食塩相当量
- 2.7g
- レチノール当量
- 210μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 3.1mg
- ビタミンB1
- 0.19mg
- ビタミンB2
- 0.3mg
- ビタミンC
- 17mg
- コレステロール
- 53mg