ダイエーのおすすめレシピ
鯛そうめん

瀬戸内の名物料理を、切り身でお手軽に
調理時間15分
エネルギー703kcal
塩分5g
MEMO
※鯛に塩をする時間は含みません。
鯛を煮た煮汁を使って、そうめんをいただきます。柚子や大葉の香りを加えてうまみを残さずいただきましょう。
材料 (2人分)
鯛(生・切り身) | 2切れ |
そうめん | 200g |
<A> | |
だし昆布(5cm角) | 2枚 |
水・酒・みりん | 各1/2カップ |
薄口しょうゆ | 1/4カップ |
<B> | |
湯 | 2カップ |
薄口しょうゆ | 小さじ2 |
みりん | 小さじ1 |
塩・柚子の皮(刻んだもの)・大葉(細切り) | 各適量 |
作り方
1
鯛は骨を取り、塩を振って約15分おいた後、水で洗って水気をふく。
2
そうめんは表示に従ってゆで、水にさらして水気を絞る。
3
鍋にAを入れて弱火にかけ、煮立ったら昆布を取り出す。1)の鯛を加えて落とし蓋をし、約5分煮て、火が通ったら取り出す。
4
3)の鍋にBを加えて煮立て、塩で味をととのえ、2)、取り出しておいた鯛を入れて温める。器に盛り、柚子の皮と大葉をのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 703kcal
- たんぱく質
- 31.8g
- 脂質
- 6.9g
- 炭水化物
- 101.2g
- 食物繊維
- 2.6g
- カリウム
- 549mg
- カルシウム
- 38mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 1mg
- 食塩相当量
- 5g
- レチノール当量
- 17μg
- ビタミンD
- 5μg
- ビタミンE
- 1.3mg
- ビタミンB1
- 0.16mg
- ビタミンB2
- 0.11mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 65mg