ダイエーのおすすめレシピ
焼きさんま丼

脂がのったさんまで、おいしい秋を満喫
調理時間20分
エネルギー665kcal
塩分3.1g
MEMO
さんまをを塩焼きにして、薬味を混ぜた寿司飯で丼に仕上げます。今回はさんまを使いましたが、あじやさば、ぶり等を使って作るのも良いでしょう。
材料 (2人分)
さんま | 2尾 |
すし飯 | 400g |
<A> | |
紅しょうが(細切り) | 30g |
大葉(細切り) | 4枚分 |
長ねぎ(小口切り) | 適量 |
レモン(くし形切り) | 1/4個分 |
塩・ぽん酢しょうゆ | 各適量 |
作り方
1
さんまは全体に塩を振り、グリル等で塩焼きにする。頭と尾、骨を除き、あらくほぐす。
2
すし飯にAを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、1)、長ねぎ、レモンをのせる。ぽん酢しょうゆをかけていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 665kcal
- たんぱく質
- 24.7g
- 脂質
- 26.8g
- 炭水化物
- 77.1g
- 食物繊維
- 4.5g
- カリウム
- 472mg
- カルシウム
- 77mg
- マグネシウム
- 133mg
- 鉄
- 2.9mg
- 食塩相当量
- 3.1g
- レチノール当量
- 31μg
- ビタミンD
- 19μg
- ビタミンE
- 2.6mg
- ビタミンB1
- 0.35mg
- ビタミンB2
- 0.33mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 67mg