ダイエーのおすすめレシピ
はまぐりのあんかけ茶碗蒸し

とろとろっと、お口でとろける!滋味あふれるごちそう
調理時間30分
エネルギー102kcal
塩分1.7g
MEMO
※煮汁のあら熱を取る時間は含みません。
はまぐりの煮汁で茶碗蒸しを作ります。煮汁と卵液を漉すのは手間ですが、煮汁は砂などが混入しないため、卵液は舌ざわりをよくするために漉しますので、手間を省かずおいしく作りましょう。
材料 (2人分)
はまぐり(砂出し済み) | 4個 |
菜の花 | 2本 |
<A> | |
水 | 1と1/4カップ |
酒 | 1/4カップ |
だし昆布(5cm角) | 1枚 |
<B> | |
溶き卵 | 1個分 |
しょうゆ・みりん | 各小さじ1/2 |
塩・しょうゆ・みりん・水溶き片栗粉 | 各適量 |
作り方
1
はまぐりは殻をよく洗い、Aとともに鍋に入れて火にかける。煮立つ寸前にだし昆布を取り出し、煮立ったら弱火にして、殻があいたら取り出して身をはずす。煮汁はペーパータオルでこして、あら熱を取る。
2
合わせておいたBに1)の煮汁1カップ分を混ぜ合わせ、ザルなどでこして器に注ぎ入れる。
3
器に蓋をして(蓋がない場合はラップをして)鍋に入れ、水(分量外)を器の高さの1/5~1/4程度まで加えて火にかける。 煮立ったら鍋に蓋(ふきんで包んでおく)をして強火で約1分、表面に膜が張ったら弱火にして約11分蒸す(竹串を刺して透明な汁が出てくればOK)。
4
菜の花は塩ゆでし、水にさらして水気を絞り、食べやすく切る。
5
1)の残りの煮汁を鍋に入れて煮立て、しょうゆ、みりんで味をととのえて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
6
3)にはまぐりの身、菜の花をのせて、5)のあんをかける。
※ 好みで柚子の皮を飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 102kcal
- たんぱく質
- 7.5g
- 脂質
- 3.1g
- 炭水化物
- 4.5g
- 食物繊維
- 0.3g
- カリウム
- 164mg
- カルシウム
- 103mg
- マグネシウム
- 55mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 1.7g
- レチノール当量
- 57μg
- ビタミンD
- 0.5μg
- ビタミンE
- 0.7mg
- ビタミンB1
- 0.08mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 8mg
- コレステロール
- 131mg