ダイエーのおすすめレシピ
宇和島風鯛めし

愛媛県宇和島地方の郷土料理を再現!
調理時間10分
エネルギー616kcal
塩分2.8g
MEMO
※あら熱を取る時間は含みません。
鯛の切り身にタレをからめてごはんにのせ、黄身をつぶしてタレをかけながらいただきます。色々な薬味をのせて楽しみましょう。
材料 (2人分)
鯛(刺身用・冊) | 150g |
ご飯(温かいもの) | 400g |
卵黄 | 2個分 |
<A> | |
だし汁 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
酒・みりん | 各大さじ1と1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
<薬味> | |
青ねぎ・大葉・白ごま・刻みのり・おろしわさびなど | 各適量 |
作り方
1
鯛は3mm厚さのそぎ切りにする。
2
Aを耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、電子レンジで約1分加熱し、あら熱を取る。
3
器にご飯を盛り、1)を2)にからめてのせる。中央にくぼみをつくって卵黄をのせ、好みの薬味を添える。2)のタレをかけていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 616kcal
- たんぱく質
- 26.1g
- 脂質
- 15g
- 炭水化物
- 84.2g
- 食物繊維
- 1.1g
- カリウム
- 544mg
- カルシウム
- 65mg
- マグネシウム
- 61mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 2.8g
- レチノール当量
- 118μg
- ビタミンD
- 7μg
- ビタミンE
- 2.5mg
- ビタミンB1
- 0.35mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 4mg
- コレステロール
- 292mg