ダイエーのおすすめレシピ
いも煮

寒い日も食べてぽかぽか、具だくさん鍋
調理時間40分
エネルギー1373kcal
塩分13.3g
MEMO
9~10月にかけて、いも煮発祥の地といわれる山形・馬見ヶ崎の河原は鍋を囲む大勢の人々で賑わいます。「いも煮会」はもともと、稲刈りの終わりを祝う収穫行事からきたもので、農家の人達が、稲が無事に実るよう見守ってくれた田の神様に収穫を感謝し、盛大なお祝いをしたのがはじまりです。
材料 (作りやすい分量)
里いも | 400g |
牛肉切落し | 200g |
ごぼう | 1本 |
長ねぎ | 2本 |
こんにゃく | 150g |
塩・ごま油 | 各適量 |
みそ | 80g |
酒 | 3/4カップ |
水 | 4カップ |
みりん・しょうゆ | 各大さじ1と1/2 |
作り方
1
里いもは皮をむいて食べやすく切り、塩でもみ、水にさらして水気をふく。ごぼうは太めのささがきにし、水にさらして水気をきる。長ねぎは2㎝長さに切る。こんにゃくは一口大にちぎり、下ゆでして水気をきる。
2
鍋にごま油をなじませ、牛肉を入れてほぐしながら炒める。全体に色が変わったらみそを加えてさらに炒め、香りが出てきたら牛肉を取り出す。
3
2)の鍋に里いも、ごぼう、こんにゃくを入れてサッと炒め、酒を加えて煮立てながら鍋についたみそをこそげ落とす。さらに水を加え、煮立ったらアクを取り、里いもがやわらかくなるまで弱火で約10分煮る。
4
長ねぎとみりんを加え、2)の牛肉をもどし入れて、再び煮立ったらアクを取る。弱火で約10分煮て、しょうゆで味をととのえ、器に盛る。
※ 好みで七味唐辛子を振る。
栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 1373kcal
- たんぱく質
- 55.2g
- 脂質
- 56.3g
- 炭水化物
- 126.3g
- 食物繊維
- 28.9g
- カリウム
- 4436mg
- カルシウム
- 353mg
- マグネシウム
- 296mg
- 鉄
- 10mg
- 食塩相当量
- 13.3g
- レチノール当量
- 12μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 5mg
- ビタミンB1
- 0.64mg
- ビタミンB2
- 0.7mg
- ビタミンC
- 51mg
- コレステロール
- 132mg