ダイエーのおすすめレシピ
ぶりの甘酒みそ汁

甘酒の風味と白みそが好相性!ほんのり甘く、ぶりのうま味たっぷり
調理時間20分
エネルギー448kcal
塩分4.1g
MEMO
ぶりはサッと熱湯をかけて冷水に取れ、臭みを除いてから火を通します。煮込みすぎると固くなるので、いったん取り出し、根菜に火が通ってから戻し入れて仕上げます。甘酒の風味が白みそと良く合います。
材料 (2人分)
ぶり(生・切り身) | 2切れ |
大根 | 120g |
にんじん | 60g |
ほうれん草 | 100g |
<A> | |
だし汁 | 2と1/2カップ |
甘酒 | 1カップ |
白みそ | 大さじ3 |
酒 | 小さじ2 |
塩・七味唐辛子 | 各適量 |
作り方
1
ぶりは骨を取って半分に切り、ボウルに入れる。沸騰した湯をそそいで全体に色が変わったら湯を捨て、冷水に取り、冷めたら水気をふく。
2
大根、にんじんは2cm大の乱切りにする。ほうれん草は塩ゆでし、水にさらして水気を絞り、4cm長さに切る。
3
鍋にA、大根、にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら1)を加える。再び煮立ててアクを取り、弱火でぶりに火を通して取り出す。
4
大根、にんじんがやわらかくなるまで煮て、いったん火を止め、みそを溶き加える。ぶりをもどし入れ、ほうれん草、酒を加えて再び温め、器に盛り、七味唐辛子を振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 448kcal
- たんぱく質
- 29g
- 脂質
- 19.7g
- 炭水化物
- 36g
- 食物繊維
- 5.4g
- カリウム
- 1306mg
- カルシウム
- 98mg
- マグネシウム
- 108mg
- 鉄
- 3.7mg
- 食塩相当量
- 4.1g
- レチノール当量
- 634μg
- ビタミンD
- 8μg
- ビタミンE
- 3.5mg
- ビタミンB1
- 0.37mg
- ビタミンB2
- 0.58mg
- ビタミンC
- 29mg
- コレステロール
- 72mg