ダイエーのおすすめレシピ
餅とのリの春巻き

皮はパリパリ、お餅はとろり、 のりの風味がアクセントの磯辺焼き風
調理時間15分
エネルギー396kcal
塩分0.7g
MEMO
革から出た部分の餅が少し膨らんでやわらかくなり、春巻きの皮がパリッとしたら油から取り出します。しょうゆか塩をお好みで付けながらいただきます。
作り方
1
切り餅と焼きのりはタテ半分に切り、切り餅は全体に薄力粉をまぶす。
2
春巻きの皮を半分に切って、タテ長になるように置き、奥側を少し空けて焼きのりを重ねる。大葉を広げ、切り餅の半量を手前側に並べて、のり巻きのようにくるりと巻く。巻き終わりはAを混ぜ合わせたものを皮の内側に塗って留める。同様にして2本作る。
3
170℃の揚げ油で色よく揚げ、器に盛り、塩を振る(または、しょうゆを添える)。
栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 396kcal
- たんぱく質
- 6.8g
- 脂質
- 13.2g
- 炭水化物
- 61g
- 食物繊維
- 2.2g
- カリウム
- 161mg
- カルシウム
- 25mg
- マグネシウム
- 28mg
- 鉄
- 0.6mg
- 食塩相当量
- 0.7g
- レチノール当量
- 104μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.08mg
- ビタミンB2
- 0.1mg
- ビタミンC
- 7mg
- コレステロール
- 1mg