ダイエーのおすすめレシピ
しらすと菜の花のだし巻き卵

春の食材を巻き込んで、だしの香りただようやさしい味わいに
調理時間20分
エネルギー338kcal
塩分3.5g
MEMO
春の旬食材を合わせてだし巻きに巻き込みます。菜の花に下味を付けてから使う事で水っぽい仕上がりになることを防ぎます。
材料 (作りやすい分量)
しらす干 | 30g |
菜の花 | 5本 |
卵 | 3個 |
<A> | |
水 | 小さじ2 |
めんつゆ(濃縮2倍) | 小さじ1 |
<B> | |
だし汁 | 大さじ4 |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
塩・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1
菜の花は根元を切って塩ゆでし、水にさらして水気を絞る。3cm長さに切ってボウルに入れ、合わせておいたAを加えて和え、約3分おいてから水気を絞る。
2
ボウルに卵を入れて溶きほぐし、Bを加えて混ぜ合わせる。
3
卵焼き器(またはフライパン)を温めて油を薄くなじませ、2)の卵液の1/3量を流し入れて全体に広げる。
4
奥から3~4cm辺りにしらす干と1)をのせ、卵液の表面が乾かないうちに奥から手前に巻く。巻き終わったら空いたところに油を薄く塗り、焼いた卵を奥側に寄せて、手前にも油を塗る。
5
残りの卵液の1/2量を入れ、焼いた卵の下にも流し広げ、奥から手前に巻く。残りの卵液も同様にする。
6
形をととのえて取り出し(あれば巻きすで巻く)、食べやすく切って器に盛る。
栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 338kcal
- たんぱく質
- 29.2g
- 脂質
- 21.5g
- 炭水化物
- 3.8g
- 食物繊維
- 1.3g
- カリウム
- 452mg
- カルシウム
- 198mg
- マグネシウム
- 56mg
- 鉄
- 4.1mg
- 食塩相当量
- 3.5g
- レチノール当量
- 344μg
- ビタミンD
- 16.8μg
- ビタミンE
- 3.3mg
- ビタミンB1
- 0.19mg
- ビタミンB2
- 0.82mg
- ビタミンC
- 39mg
- コレステロール
- 765mg