ダイエーのおすすめレシピ
ゴーヤーとえびのガーリック炒め

ほろにが野菜がえびのうま味をひきたてる
調理時間15分
エネルギー229kcal
塩分1g
MEMO
※えびを漬ける時間は含みません。
ゴーヤーはわたを取らずに切り、えびと共に両面をしっかり焼いていただきます。シンプルな味付けですが、えびに下味を付ける事で美味しくいただけます。
材料 (2人分)
ゴーヤー | 1本(250g) |
えび | 8尾 |
<A> | |
オリーブオイル・白ワイン | 各大さじ1 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ1 |
塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
オリーブオイル・塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
レモン(くし形切り) | 1/4個分 |
作り方
1
ゴーヤーはワタと種をつけたまま、1cm厚さの半月切りにする。えびは背中部分の殻をハサミで切り、背ワタを取る。
2
Aをボウルに入れて合わせ、えびを加えて和える。途中で混ぜながら約15分漬ける。
3
フライパンにオリーブオイルをなじませ、ゴーヤーを入れて両面を焼く。色が変わったら、2)のえびを加えて(漬け汁は残しておく)両面を色よく焼き、漬け汁も加えて炒め合わせる。塩・こしょうで味をととのえ、器に盛り、レモンを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 229kcal
- たんぱく質
- 32g
- 脂質
- 6.7g
- 炭水化物
- 8.3g
- 食物繊維
- 4.3g
- カリウム
- 874mg
- カルシウム
- 79mg
- マグネシウム
- 84mg
- 鉄
- 0.7mg
- 食塩相当量
- 1g
- レチノール当量
- 31μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 4.3mg
- ビタミンB1
- 0.12mg
- ビタミンB2
- 0.16mg
- ビタミンC
- 115mg
- コレステロール
- 224mg