ダイエーのおすすめレシピ
きのこのビビンバ

個性豊かな味と香り、食感を楽しめる、5種のきのこをのせたヘルシー丼
調理時間25分
エネルギー784kcal
塩分1.9g
MEMO
きのこを使ったビビンバです。今回はきのこのみで作りましたが、にんじんや、ほうれん草など定番の野菜と合わせて作るのも良いでしょう。
材料 (2人分)
しめじ・えのきだけ・エリンギ | 各100g |
生しいたけ | 4枚 |
マッシュルーム | 6個 |
牛肉切りおとし | 100g |
ご飯(温かいもの) | 400g |
サラダ油・塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
焼肉のタレ | 大さじ1 |
<A> | |
ごま油 | 大さじ2 |
おろしにんにく・塩 | 各小さじ1 |
こしょう | 適量 |
キムチ | 60g |
卵黄 | 2個分 |
コチュジャン・韓国のり | 各適量 |
作り方
1
しめじは小房に分け、えのきだけはほぐして長さを半分に切る。エリンギは5cm長さの棒状に切る。生しいたけ、マッシュルームは7mm厚さの薄切りにする。
2
しめじ、えのきだけはそれぞれサッとゆで、ザルに上げる。フライパンに油を熱して、エリンギを炒め、しんなりしたら取り出す。生しいたけ、マッシュルームも同様に、順に炒めて取り出す。
3
牛肉に塩・こしょうをする。2)のフライパンに油を足し、牛肉を色よく焼いて取り出し、焼肉のタレをまぶす。
4
きのこをそれぞれボウル等に入れ、合わせておいたAを1/5量ずつを目安に加えて和える。器にご飯を盛り、きのこ、3)、キムチ、卵黄を彩りよくのせ、コチュジャンと韓国のりを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 784kcal
- たんぱく質
- 23.9g
- 脂質
- 36.6g
- 炭水化物
- 93.3g
- 食物繊維
- 9.2g
- カリウム
- 1118mg
- カルシウム
- 54mg
- マグネシウム
- 61mg
- 鉄
- 3.1mg
- 食塩相当量
- 1.9g
- レチノール当量
- 118μg
- ビタミンD
- 4.3μg
- ビタミンE
- 1.6mg
- ビタミンB1
- 0.45mg
- ビタミンB2
- 0.7mg
- ビタミンC
- 17mg
- コレステロール
- 274mg