ダイエーのおすすめレシピ
七草粥

生命力あふれる春の七草を刻んで入れて
調理時間40分
エネルギー96kcal
塩分0.2g
MEMO
正月7日は七草粥。冬に不足しがちな緑の野菜で万病を防ぎ邪気を払うと言われます。水の量はお好みで増減してください。
作り方
1
七草は塩ゆでし、水にさらして水気を絞り、食べやすく切る。米は洗って水気をきる。
2
米と水を厚手の鍋に入れ、蓋をして強火にかける。煮立ったら弱火にし、静かな沸騰を保ちながら、とろみとつやが出るまで約30分炊く。火を止めて、1)の七草と塩小さじ1/4を加えて混ぜ、蓋をして約3分蒸らし、器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 96kcal
- たんぱく質
- 1.7g
- 脂質
- 0.2g
- 炭水化物
- 21.3g
- 食物繊維
- 0.6g
- カリウム
- 70mg
- カルシウム
- 19mg
- マグネシウム
- 7mg
- 鉄
- 0.2mg
- 食塩相当量
- 0.2g
- レチノール当量
- 25μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.1mg
- ビタミンB1
- 0.02mg
- ビタミンB2
- 0.02mg
- ビタミンC
- 7mg
- コレステロール
- 0mg