よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

ちりとり鍋風

ちりとり鍋風

ちりとりに似た平らな鍋で、山盛りの肉や野菜を煮込んで

調理時間20
エネルギー638kcal
塩分3.3g
栄養価の詳細を見る

MEMO

ちりとり鍋は大阪で生まれた牛ホルモン入りの鍋料理です。ちりとりのような四角い鍋で作られていたため、「ちりとり鍋」と呼ばれるようになりました、ご家庭ではホットプレートを使うと良いでしょう。今回は手に入りやすい、味付け牛ホルモン加熱済を使って作ります。お好みで豆板醤と白菜キムチの量は調節してください。

材料 (2人分)

味つけ牛ホルモン(加熱済み) 300g
牛肉小間切れ 150g
キャベツ 250g
もやし 200g
玉ねぎ 150g
ニラ 1束
にんにく 2片
キムチ 100g
<A>
 焼肉のタレ 大さじ3
 コチュジャン 大さじ1
 豆板醤 小さじ1
ごま油 小さじ2
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
味つけ牛ホルモンにAを加えて混ぜ合わせる。キャベツはザク切りにし、玉ねぎは1cm厚さの薄切りにする。ニラは4cm長さに切り、にんにくは薄切りにする。
2
鍋にごま油、にんにくを入れて火にかけ、にんにくが色づいて香りが出てきたら、1)の味つけ牛ホルモンを漬け汁ごと広げて入れる。その上にキャベツ、玉ねぎ、牛肉、もやし、ニラの順に重ねて入れ、最後にキムチをのせる。
3
しばらく触らずに焼き、キャベツと玉ねぎがしんなりしたら全体を混ぜ合わせ、火が通るまで炒めていただく。
※ ホットプレートでもおいしく作れます。
※ 豆板醤の量は好みで調節してください。

栄養価(1人当り)

文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による

エネルギー
638kcal
たんぱく質
38.3g
脂質
32.1g
炭水化物
49.5g
食物繊維
8.3g
カリウム
1139mg
カルシウム
133mg
マグネシウム
69mg
2.5mg
食塩相当量
3.3g
レチノール当量
170μg
ビタミンD
0μg
ビタミンE
2.4mg
ビタミンB1
0.26mg
ビタミンB2
0.39mg
ビタミンC
89mg
コレステロール
49mg