よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

鮭とじゃがいものスープカレー

鮭とじゃがいものスープカレー

スープカレー発祥の地・北海道の恵みをたっぷりと贅沢に盛り込んで

調理時間25
エネルギー427kcal
塩分3.8g
栄養価の詳細を見る

MEMO

サーモンを使ってスープカレーを作ります。石狩鍋のイメージでじゃがいもときのこ、ほうれん草を合わせて作りました。色々な具材を使って楽しみましょう。

材料 (2人分)

鮭(生・切り身) 2切れ
じゃがいも 200g
しめじ 70g
ほうれん草 150g
<A>
 玉ねぎ(みじん切り) 100g
 にんにく(みじん切り) 15g
塩・こしょう・サラダ油 各適量
バター 15g
カレー粉 大さじ2
<B>
 ブイヨン(洋風のだし) 2と1/2カップ
 ウスターソース 大さじ3
 ケチャップ 大さじ1
 ローリエ 1枚
パセリ(みじん切り) 適量
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
じゃがいもは一口大に切り、水にさらして水気をきり、耐熱容器に入れる。水でぬらして絞ったペーパータオルをかぶせ、ラップをふんわりとかけて、電子レンジでやわらかくなるまで約4分加熱する。
2
鮭は骨を取り、塩・こしょうをする。しめじは小房に分ける。ほうれん草は塩ゆでし、水にさらして水気を絞り、3cm長さに切る。
3
鍋に油を熱して、鮭、しめじを入れ、全体を色よく焼いて取り出す。バターを入れて溶かし、Aを加えて炒め、しんなりしたらカレー粉半量を入れて炒め合わせる。
4
3)にB、残りのカレー粉を加え、煮立ったらアクを取り、約8分煮る。器にじゃがいも、しめじ、ほうれん草を盛り、鮭をのせる。カレーをそそぎ、パセリを振る。

栄養価(1人当り)

文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による

エネルギー
427kcal
たんぱく質
30.7g
脂質
15.7g
炭水化物
41.9g
食物繊維
8.4g
カリウム
1890mg
カルシウム
126mg
マグネシウム
141mg
5.1mg
食塩相当量
3.8g
レチノール当量
322μg
ビタミンD
32.8μg
ビタミンE
4mg
ビタミンB1
0.47mg
ビタミンB2
0.56mg
ビタミンC
71mg
コレステロール
76mg