ダイエーのおすすめレシピ
いものおづけばっと

もちもちのじゃがいも団子が入った青森の素朴なおみそ汁
調理時間30分
エネルギー231kcal
塩分2.2g
MEMO
いものおづけばっとは「一口大のじゃがいも団子が入った味噌汁」という意味で,青森県の郷土料理です。春から秋にかけて“やませ”と呼ばれる冷たく湿った風が吹くため,米が育たなかった時に,栄養面の優れた腹持ちのよいじゃがいもがよく食べられていました。
材料 (4人分)
豚肉ももばら切りおとし | 100g |
じゃがいも | 200g |
白菜 | 2枚 |
ごぼう | 30g |
長ねぎ | 1/2本 |
生しいたけ | 2枚 |
片栗粉 | 40g |
だし汁 | 5カップ |
みそ | 大さじ4 |
長ねぎ(小口切り) | 1/2本分 |
作り方
1
豚肉、白菜は細切りにする。ごぼうは4cm長さの細切りにし、水にさらして水気をきる。長ねぎは1cm厚さに切り、生しいたけは薄切りにする。
2
じゃがいもはすりおろし、ザルに上げて自然に水分をきる。水分はそのまま約5分おき、分離したら沈殿物を残して水気を捨て、すりおろしたじゃがいも、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせ、一口大に丸める。
3
鍋にだし汁を入れて煮立て、2)を加えて約5分煮る。1)を加えて再び煮立ったらアクを取り、全体に火が通るまで煮る。
4
いったん火を止めてみそを溶き加え、再びひと煮立ちさせる。器に盛り、長ねぎの小口切りをのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 231kcal
- たんぱく質
- 7.8g
- 脂質
- 9.6g
- 炭水化物
- 28.8g
- 食物繊維
- 3.9g
- カリウム
- 709mg
- カルシウム
- 61mg
- マグネシウム
- 48mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 2.2g
- レチノール当量
- 7μg
- ビタミンD
- 0.3μg
- ビタミンE
- 0.4mg
- ビタミンB1
- 0.25mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 32mg
- コレステロール
- 18mg