ダイエーのおすすめレシピ
ガタタン

具だくさんでとろりおいしい、北海道・芦別名物の中華風スープ
調理時間25分
エネルギー204kcal
塩分2.4g
MEMO
中国東北部の家庭料理をヒントに、戦後、満州から引き揚げてきた方が北海道の芦別で中華料理店を開店し、メニューに載せたのが始まりです。 由来は、中国での漢字「含多湯」を日本語に読み替えたと言われています。
材料 (4人分)
豚肉小間切れ | 100g |
ちくわ | 1本 |
長ねぎ | 1/4本 |
ふき(水煮)・たけのこ(水煮) | 各50g |
生しいたけ | 2枚 |
絹ごし豆腐・シーフードミックス | 各80g |
こんにゃく | 40g |
鶏がらスープ | 4カップ |
<A> | |
薄力粉 | 40g |
水 | 大さじ3 |
<B> | |
しょうゆ | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
卵 | 1個 |
<C> | |
片栗粉・水 | 各大さじ1 |
ごま油 | 小さじ2 |
作り方
1
豚肉は2cm幅に切る。ちくわ、長ねぎ、ふきは5mm厚さに切る。たけのこ、生しいたけは薄切りに、豆腐、こんにゃくは1cm角に切る。
2
鍋に鶏がらスープを入れて煮立て、合わせておいたAをスプーンで1/4量ずつすくって入れ、約3分煮て火を通す。
3
1)とシーフードミックスを加え、煮立ったらアクを取る。Bを加え、卵を溶きほぐしてまわし入れる。
4
再び煮立ったら、Cを混ぜながら少量ずつ加えてとろみをつける。ごま油をたらし、器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 204kcal
- たんぱく質
- 16g
- 脂質
- 9.1g
- 炭水化物
- 13.4g
- 食物繊維
- 1.7g
- カリウム
- 431mg
- カルシウム
- 50mg
- マグネシウム
- 38mg
- 鉄
- 2.1mg
- 食塩相当量
- 2.4g
- レチノール当量
- 23μg
- ビタミンD
- 0.5μg
- ビタミンE
- 0.5mg
- ビタミンB1
- 0.28mg
- ビタミンB2
- 0.36mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 76mg