ダイエーのおすすめレシピ
牡蠣の酒煎り
濃厚なうま味が口いっぱいに広がる!旬の牡蠣のおいしさをシンプルに楽しむ一品
調理時間20分
エネルギー99kcal
塩分2.6g
MEMO
※あら熱を取る時間は含みません。
牡蠣を酒で煎る様に混ぜながら火を通します。酒を使って火を通す事で固くなりにくく、旨味を加え、生臭みを取って加熱出来ます。すだちは、お好みでレモンやカボスに変えて作るのもオススメです。又、一味唐辛子もお好みで増減してください。
材料 (2人分)
| 牡蠣(むき身・加熱用) | 10粒(200g) |
| <A> | |
| 酒 | 1/4カップ |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| <B> | |
| 大根おろし(水気を絞ったもの) | 大さじ5 |
| ぽん酢しょうゆ | 大さじ2と1/2 |
| すだちの搾り汁 | 1/2個分 |
| 一味唐辛子 | 小さじ1/3 |
| しょうゆ・青ねぎ(小口切り) | 各適量 |
| すだち | 1/2個 |
作り方
1
牡蠣は洗って水気をふく。
2
Aと1)を鍋に入れて煮立て、混ぜながら煎る。火が通ったらザルに上げて水気をきり、水でぬらしてかたく絞ったペーパータオルをかぶせてあら熱を取る。
3
Bをボウルに入れて合わせ、しょうゆで味をととのえ、2)を加えて和える。器に盛り、青ねぎをのせ、すだちを切って添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 99kcal
- たんぱく質
- 7.2g
- 脂質
- 1.5g
- 炭水化物
- 8.3g
- 食物繊維
- 0.3g
- カリウム
- 263mg
- カルシウム
- 95mg
- マグネシウム
- 78mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 2.6g
- レチノール当量
- 24μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.2mg
- ビタミンB1
- 0.05mg
- ビタミンB2
- 0.15mg
- ビタミンC
- 22mg
- コレステロール
- 242mg
