よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

かぶの煮物あんかけ

かぶの煮物あんかけ

濃厚なうま味の二番だしを上品なあんに仕上げて

調理時間25
エネルギー103kcal
塩分2.3g
栄養価の詳細を見る

MEMO

※だし汁、あら熱を取る時間は含みません。

かぶを煮物にして、その煮汁に具材を足してあんかけにします。今回は小さめのかぶを使ったので、半分に切って煮ましたが大き目のかぶを使う場合は、4等分や6等分のくし形切りにして作ると良いでしょう。

材料 (2人分)

かぶ 2個
ほうれん草 100g
生しいたけ 2枚
かに風味かまぼこ 2本
ぎんなん(水煮) 5個
<A>
 だし汁(二番だし) 2と1/2カップ
 みりん・薄口しょうゆ 各大さじ1
<B>
 水・くず粉(または片栗粉) 各大さじ1と1/2
塩・わさび(すりおろしたもの) 各適量
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
かぶはタテ半分に切る。ほうれん草は塩ゆでし、水にさらして水気を絞り、1.5cm長さに切る。生しいたけは薄切りにする。かに風味かまぼこはあらくほぐす。ぎんなんは半分に切る。
2
かぶ、Aを鍋に入れて煮立て、弱火で約8分煮る。かぶがやわらかくなったら、火を止め、そのままあら熱を取る。
3
2)を再び火にかけて温め、かぶを取り出して器に盛る。
4
残った煮汁に、生しいたけ、かに風味かまぼこ、ぎんなんを入れてひと煮立ちさせ、Bを混ぜながら少量ずつ加えてとろみがつくまで煮立てる。ほうれん草を加えて混ぜ合わせ、塩で味をととのえて、3)にかけ、わさびをのせる。

栄養価(1人当り)

文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による

エネルギー
103kcal
たんぱく質
4.7g
脂質
0.6g
炭水化物
19.9g
食物繊維
2.7g
カリウム
741mg
カルシウム
60mg
マグネシウム
61mg
1.5mg
食塩相当量
2.3g
レチノール当量
179μg
ビタミンD
0.4μg
ビタミンE
1.3mg
ビタミンB1
0.13mg
ビタミンB2
0.19mg
ビタミンC
8mg
コレステロール
330mg