材料 (2名分)
| さんま(生・開き) | 3枚(150g) |
| ☆酒 | 小さじ2 |
| ☆しょうゆ | 小さじ1 |
| ☆おろししょうが | 小さじ1 |
| なす | 2本(160g) |
| 片栗粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| みりん | 大さじ2 |
| ★合わせ味噌 | 大さじ1 |
| ★砂糖 | 小さじ2 |
| ★白ごま | 小さじ2 |
| ★ごま油 | 小さじ2 |
| ★おろししょうが | 小さじ1 |
| ★しょうゆ | 小さじ1/4 |
| 大葉 | 3〜4枚 |
作り方
1
さんまを3等分に切り、バットに並べる。混ぜ合わせた☆をかけ、5分ほどおく。キッチンペーパーで水気を拭く。
2
耐熱容器にみりんを入れ、電子レンジ(600w)で40秒加熱してアルコールを飛ばす。★を加え、よく混ぜ合わせておく。大葉はせん切りにする。乾かないようにラップで包んでおく。
3
なすは水洗いをしてキッチンペーパーで水気を拭き取る。ガクを切り落とし、1~1.5cm厚さの輪切りにする。
4
なすとさんまに片栗粉をまんべんなくまぶし、180℃に熱した揚げ油でなすは1分半、さんまは2分半を目安に揚げる。
5
器に4を盛り、2の★ごま味噌ダレをまわしかけ、その上に大葉を散らす。
6
】…なすは片栗粉(大さじ1程度)と一緒にポリ袋に入れ、口を閉じて振って馴染ませると早く綺麗にまぶせます。さんまはバットに片栗粉(大さじ3程度)を広げ、一枚ずつ丁寧に馴染ませると揚げたときに綺麗な仕上がりになります。
