ダイエーのおすすめレシピ
さわらと春野菜のトマトマリネ

素材の持ち味をいかします
調理時間20分
エネルギー262kcal
塩分1.4g
MEMO
瀬戸内地方では春告げ魚と呼ぶように、春の魚ということで鰆と書きますが、腹幅が狭いという意味の「狭腹」(さわら)が語源です。
身がやわらかく、クセのない上品な味をいかしてシンプルに調理します。春野菜を合わせ、トマトの爽やかなやさしい酸味で春らしい味わいに。
材料 (4人分)
さわら(切り身) | 4切れ |
新じゃがいも | 200g |
グリーンアスパラガス | 1束 |
<A> | |
トマト | 1個 |
新玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個分 |
エキストラバージンオリーブオイル | 大さじ2 |
レモン汁 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
作り方
1
さわらは3~4等分して塩・こしょうで下味を付ける。
2
じゃがいもはくし形に切ってサッとゆでる。グリーンアスパラはゆでて斜め切りにする。
3
トマトは1cm角に切ってAの他の材料と混ぜ合わせる。
4
フライパンにオリーブオイルをなじませ、1)とじゃがいもをこんがり焼く。
5
器に盛ってグリーンアスパラを散らし、3)をかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 262kcal
- たんぱく質
- 18g
- 脂質
- 15.2g
- 炭水化物
- 12.3g
- 食物繊維
- 1.5g
- カリウム
- 744mg
- カルシウム
- 22mg
- マグネシウム
- 42mg
- 鉄
- 1mg
- 食塩相当量
- 1.4g
- レチノール当量
- 10μg
- ビタミンD
- 6μg
- ビタミンE
- 1.4mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.35mg
- ビタミンC
- 28mg
- コレステロール
- 48mg