ダイエーのおすすめレシピ
さんまとトマトのソテー

洋風メニューで、ワインにもぴったり
調理時間20分
エネルギー395kcal
塩分0.6g
MEMO
新鮮なさんまが手に入った時には、刻んだワタも加えてソースにするのもおすすめです。
材料 (2人分)
さんま(生・開き) | 2尾分 |
フルーツトマト | 2個 |
にんにく(薄切り) | 1/2片分 |
<A> | |
バルサミコ酢 | 大さじ2と1/2 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
バジル | 適量 |
塩・こしょう・オリーブオイル | 各適量 |
作り方
1
さんまは尾を取って半身ずつに分け、長さを2等分にして、両面に塩・こしょうをする。トマトは1cm厚さの輪切りにし、塩を振る。
2
フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出たら、トマトの両面を焼いて取り出す。
3
にんにくを取り出して油を足し、さんまを皮から焼き始めて、両面を焼いて取り出す。Aを加えて煮立て、塩・こしょうで味をととのえる。
4
器にトマト、さんまを盛り、3)のソースをかけてバジルを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 395kcal
- たんぱく質
- 16.2g
- 脂質
- 30.8g
- 炭水化物
- 10g
- 食物繊維
- 0.8g
- カリウム
- 310mg
- カルシウム
- 33mg
- マグネシウム
- 30mg
- 鉄
- 1.3mg
- 食塩相当量
- 0.6g
- レチノール当量
- 42μg
- ビタミンD
- 16μg
- ビタミンE
- 2.4mg
- ビタミンB1
- 0.04mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 9mg
- コレステロール
- 55mg