ダイエーのおすすめレシピ
豆腐粥

江戸っ子が愛した昔ながらのおいしさ
調理時間10分
エネルギー81kcal
塩分1.6g
MEMO
豆腐をお米に見立てて、おかゆの様にいただきます。そのままでも塩味でさっぱりいただけますが、お好みでしょうゆやごま油、塩昆布などを加えて作るのもおすすめです。
作り方
1
豆腐は1cmの角切りにし、水にさらして水気をきる。小松菜は刻み、水にさらして水気をきる。
2
鍋に水を入れて煮立て、弱火にしてAを加え、とろみをつける。塩、豆腐を加えて煮立て、豆腐が温まったら小松菜を入れ、ひと煮立ちさせて火を止める。
3
おろししょうがをのせていただく。
※ 好みでしょうゆやごま油を加えて煮てもOK。また、葛粉を使ってとろみをつけるのもおすすめです。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 81kcal
- たんぱく質
- 5.4g
- 脂質
- 3.1g
- 炭水化物
- 7.9g
- 食物繊維
- 0.9g
- カリウム
- 308mg
- カルシウム
- 95mg
- マグネシウム
- 49mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 1.6g
- レチノール当量
- 78μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.4mg
- ビタミンB1
- 0.13mg
- ビタミンB2
- 0.08mg
- ビタミンC
- 15mg
- コレステロール
- 0mg