ダイエーのおすすめレシピ
ロングいなり寿司

切り方を変えるだけで、 いつものいなり寿司がおしゃれに
調理時間30分
エネルギー177kcal
塩分1g
MEMO
※揚げを冷ます時間は含みません。
いつものいなりと違う方向に油あげを切って、長いいなり寿司を作ります。具材が沢山のせられて、彩り良く作れます。食べにくさを補うために、ワックスペーパーで包んでホットドッグの様にいただきます。
材料 (8個分)
油揚げ | 4枚 |
すし飯 | 400g |
<A> | |
水 | 3/4カップ |
酒 | 1/2カップ |
砂糖 | 大さじ3と1/2 |
しょうゆ | 大さじ2 |
柚子の皮(みじん切り) | 適量 |
<具材> | |
サラダえび・スナップえんどう・菜の花(塩ゆで)・ゆで卵(裏ごししたもの)・ラディッシュ・アルファルファ・貝割れ・木の芽など |
作り方
1

2
鍋に1)を並べ入れ、合わせておいたAを加えて火にかける。煮立ったら弱火にし、落とし蓋をして、煮汁がほとんどなくなるまで約10分煮る。火を止め、鍋に入れたまま冷ます。
3
すし飯に柚子の皮を混ぜ合わせ、2)につめる。ワックスペーパーで包んで器に入れ、具材を使って彩りよく飾る。
栄養価(1個当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 177kcal
- たんぱく質
- 4.4g
- 脂質
- 5.1g
- 炭水化物
- 24.7g
- 食物繊維
- 0.5g
- カリウム
- 46mg
- カルシウム
- 49mg
- マグネシウム
- 27mg
- 鉄
- 0.8mg
- 食塩相当量
- 1g
- レチノール当量
- 1μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.3mg
- ビタミンB1
- 0.02mg
- ビタミンB2
- 0.02mg
- ビタミンC
- 5mg
- コレステロール
- 0mg