ダイエーのおすすめレシピ
ミークアン

もちもち、つるつる、ベトナム中部の名物グルメ
調理時間20分
エネルギー841kcal
塩分5.7g
MEMO
ミークアンとは、ベトナムの麺料理の一つです。地方によって色々な具材のバリエーションがあり、ターメリックで黄色い色を付けたものは結婚式等に祝い事の時に良く食べられています。
材料 (2人分)
フォー | 2食分 |
鶏もも肉 | 200g |
えび | 6尾 |
トマト | 1個 |
<A> | |
ナンプラー・砂糖 | 各大さじ2 |
塩・サラダ油 | 各適量 |
にんにく(みじん切り) | 1片分 |
<B> | |
水 | 1カップ |
酒 | 大さじ3 |
ナンプラー・砂糖 | 各大さじ1 |
干しえび | 3尾 |
<トッピング> | |
香菜(ザク切り)・アーモンド(素煎り・あらく砕いたもの)・フライドオニオン・一味唐辛子 | 各適量 |
レモン(くし形切り) | 1/4個分 |
作り方
1
鍋にAを入れて煮立て、とろみが出たら半量ずつ器に入れる。フォーは表示に従って水でもどし、水気をきる。鶏肉は一口大に切り、全体に塩を振る。えびは背ワタを取る。トマトはザク切りにする。
2
フライパンに油、にんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたら①の鶏肉を入れて炒める。鶏肉の色が変わったらトマトの3/4量を加え、しんなりするまで炒める。
3
2)にBを加え、煮立ったらえびを入れて火を通し、塩で味をととのえる。フォーを入れてひと煮立ちさせ、器に盛り、残りのトマトをのせ、トッピングを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 841kcal
- たんぱく質
- 51.2g
- 脂質
- 20.6g
- 炭水化物
- 102.3g
- 食物繊維
- 1.7g
- カリウム
- 927mg
- カルシウム
- 216mg
- マグネシウム
- 105mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 5.7g
- レチノール当量
- 94μg
- ビタミンD
- 0.1μg
- ビタミンE
- 4.8mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.31mg
- ビタミンC
- 16mg
- コレステロール
- 276mg