ダイエーのおすすめレシピ
鬼まんじゅう風

もちもちっと素朴な味わい、東海地方で愛されるご当地おやつ
調理時間45分
エネルギー752kcal
塩分0.8g
MEMO
鬼まんじゅうは、名古屋市を中心に愛知県、岐阜県、三重県と東海地域に親しまれるさつまいもを用いた和菓子です。いもまんじゅうと呼ばれる事もあります。さつまいもに塩と砂糖をまぶし、出た水分に薄力粉を加えてまとめて蒸し上げます。今回はフライパンで作りましたが、蒸し器が有る場合は蒸して作ると良いでしょう。
作り方
1
さつまいもは1cm角に切り、水にさらして水気をふき、ボウルに入れる。砂糖、塩を加えて混ぜ合わせ、そのまま約15分おく。
2
1)に薄力粉を加えて混ぜ合わせる(粉っぽさが残る場合は、水大さじ1〜2を加えて混ぜ合わせ、全体をなじませる)。
3
アルミカップに2)を山盛りになるように入れ、それぞれ深さのある耐熱容器(ココットや茶碗蒸しの器など)に入れる。
4
3)をフライパンにのせ、耐熱容器の1/5~1/4程度の高さまで水(分量外)を加えて火にかける。 煮立ったら弱火にして蓋をし、さつまいもがやわらかくなり、生地の表面がべたつかなくなるまで約15分蒸す。アルミカップをはずして器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 752kcal
- たんぱく質
- 8.8g
- 脂質
- 1.8g
- 炭水化物
- 173.7g
- 食物繊維
- 6.6g
- カリウム
- 1038mg
- カルシウム
- 99mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 0.8g
- レチノール当量
- 4μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 3.4mg
- ビタミンB1
- 0.32mg
- ビタミンB2
- 0.09mg
- ビタミンC
- 58mg
- コレステロール
- 0mg