食欲のないときでも、するするっと食べられる。そんな暑い夏をのりきるための強い味方が「ネバネバ食材」です。ネバネバの正体は、消化吸収を助けたり腸内環境をととのえたりするペクチン、アルギン酸、フコイダンなどの健康成分。さあ、ネバネバのパワーを取り入れて、夏バテを吹き飛ばせ!
おすすめメニュー

にんにくがほのかに香る、
ネバネバ冷製パスタ
納豆パスタ
納豆
大豆と納豆菌が作り出した発酵食品「納豆」。ネバネバ部分には血液サラサラ効果が期待される、ナットウキナーゼという酵素を含んでいます。

とろとろめかぶを、
湯通ししたまぐろにかけて
まぐろめかぶ
めかぶ
わかめの根元の部分が「めかぶ」。ぬめりのある食感が特徴で、アルギン酸やフコイダンと呼ばれる水溶性食物繊維を含んでいます。

ふわふわとネバネバ、
長いもの2つの食感を楽しむ
長いも明太焼き
長いも
すりおろして「とろろ」にすると、独特の粘りが楽しめる「長いも」。この粘りは胃の粘膜を保護する働きが期待される成分です。

梅の酸味が食欲をそそる、
夏の絶品和え物
なめこ梅おろし和え
なめこ
ブナの木などに群生する、きのこの仲間。表面を覆うぬるぬるとした成分はペクチンなどの水溶性食物繊維です。
オクラ
ビタミンやミネラルをバランスよく含む夏野菜。ペクチンなどの水溶性食物繊維が、ネバネバぬるぬるのひみつです。