材料 (2人分)
| 豚肉バラうすぎり | 400g |
| 牡蠣(加熱用むき身) | 8個 |
| 大根 | 200g(正味) |
| 白菜 | 200g |
| 長ねぎ | 1本 |
| にら | 1束 |
| しめじ | 1/2パック |
| えのきだけ | 1/2袋 |
| 絹豆腐 | 1丁(300g) |
| 白菜キムチ | 100g |
| ★酒 | 大さじ2 |
| ★砂糖 | 小さじ2 |
| ★コチュジャン | 大さじ1 |
| ★豆板醤 | 大さじ1 |
| ★おろしにんにく | 小さじ2 |
| ★ごま油 | 大さじ1 |
| 卵 | 4個(お好みで) |
| ●スープ | |
| 水 | 600ml |
| だし昆布 | 6g |
| 酒 | 大さじ2 |
| 本みりん | 大さじ2 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ2 |
作り方
1
だし昆布は水に浸してひと晩おく。
2
大根は皮をむいて5mm厚さのいちょう切りにする。白菜は食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め切りにする。にらは4~5cm長さに切る。しめじとえのきだけは石づきを切り落としてほぐす。絹豆腐はひと口大に切る。★を混ぜ合わせる。
3
土鍋に酒、本みりんを入れ、中火でひと煮立ちさせる。水とだし昆布、大根を加え、沸騰直前で昆布を取り出す。蓋をし、大根がやわらかくなるまで弱火で煮る。
4
豚肉と牡蠣それぞれに★を揉み込む。豚肉には白菜キムチを加えて混ぜ合わせる。
5
3に鶏がらスープの素を加え、弱火のまま白菜、絹豆腐、しめじ、えのきだけ、豚肉(とキムチ)の順に入れる。火が通ったら牡蠣、長ねぎ、にらを加えて煮る。
6
お好みでとんすいに卵を割り入れ、くぐらせていただく。
※酒と本みりんをひと煮立させる際は、土鍋が空焚きにならないよう加熱のし過ぎにお気をつけてください。
※酒と本みりんをひと煮立させる際は、土鍋が空焚きにならないよう加熱のし過ぎにお気をつけてください。
