ダイエーのおすすめレシピ
アスパラガスとえびの炒め物

しゃきっ!ぷりっ!と歯ごたえのよい一品
調理時間20分
エネルギー209kcal
塩分1.1g
MEMO
アスパラガスはサッと炒めて取り出し、最後に戻し入れて歯ごたえを残して仕上げます。春らしく素材の色を活かした炒め物です。
材料 (2人分)
グリーンアスパラガス | 6本 |
むきえび | 8尾 |
長ねぎ(みじん切り) | 1/2本分 |
しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
<A> | |
片栗粉・酒 | 各小さじ1 |
塩 | 少々 |
サラダ油・塩 | 各適量 |
<B> | |
中華スープ | 1/2カップ |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
<C> | |
片栗粉・水 | 各小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
作り方
1
アスパラガスはかたい根元や皮、ハカマを取り除き、4cm厚さの斜め切りにする。むきえびは背ワタを取り、Aをまぶす。
2
フライパンに油を熱して1)のアスパラガスを炒め、色が鮮やかになったら塩を振って取り出す。油を足して、長ねぎ、しょうがを炒め、香りが出てきたらむきえびを加えて、全体の色が変わるまでさらに炒める。Bを加えて煮立て、塩で味をととのえる。
3
アスパラガスをもどし入れ、Cを混ぜながら少量ずつ加えてとろみをつける。器に盛り、ごま油をたらす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 209kcal
- たんぱく質
- 28.2g
- 脂質
- 4.5g
- 炭水化物
- 11.2g
- 食物繊維
- 2g
- カリウム
- 722mg
- カルシウム
- 67mg
- マグネシウム
- 68mg
- 鉄
- 0.7mg
- 食塩相当量
- 1.1g
- レチノール当量
- 26μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 3.4mg
- ビタミンB1
- 0.21mg
- ビタミンB2
- 0.17mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 193mg