ダイエーのおすすめレシピ
年取り汁

海のもの、山のもの、具だくさんの汁
調理時間20分
エネルギー202kcal
塩分2.1g
MEMO
交通手段がままならなかった時代、海産物を含めた加工品は貴重な高級品でした。具沢山の「年取り汁」は、特別な日の料理として食べられ、年が明けるとこの汁で雑煮が作られます。
材料 (4人分)
大根 | 200g |
ごぼう | 100g |
にんじん | 100g |
里いも | 4個 |
長ねぎ | 1本 |
こんにゃく | 1/2丁 |
焼き豆腐 | 1/2丁 |
かまぼこ | 1/2枚 |
細切り昆布 | 10g |
煮干し | 20尾 |
水 | 4カップ |
<味付け> | |
しょうゆ・酒・みりん | 各大さじ2 |
作り方
1
大根はいちょう切り、にんじんは半月切りにする(各5mm厚さ)。ごぼうはタテ半分に切って3cm長さに切る。里いもは1cm厚さの輪切りにする。長ねぎは3cm長さに切る。
2
こんにゃくは短冊切りにして下ゆでする。煮干しは頭とわたを取り除く。細切り昆布はサッと洗う。
3
焼き豆腐は一口大に切る。かまぼこは5mm厚さに切る。
4
鍋に1)と2)の材料、水を入れて火にかける。ひと煮たちしたらアクを取り、弱火にして煮る。
5
材料に火が通ったら3)を加え、味付けする。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 202kcal
- たんぱく質
- 9.9g
- 脂質
- 2.5g
- 炭水化物
- 48.2g
- 食物繊維
- 29.6g
- カリウム
- 1717mg
- カルシウム
- 192mg
- マグネシウム
- 93mg
- 鉄
- 2.7mg
- 食塩相当量
- 2.1g
- レチノール当量
- 167μg
- ビタミンD
- 33μg
- ビタミンE
- 0.7mg
- ビタミンB1
- 0.11mg
- ビタミンB2
- 0.08mg
- ビタミンC
- 12mg
- コレステロール
- 17mg