ダイエーのおすすめレシピ
野菜の和風マリネ・生ハムのせ

だしのうま味を含んだ野菜に生ハムをたっぷりのせて
調理時間20分
エネルギー103kcal
塩分0.8g
MEMO
※調理時間に冷蔵庫で冷やす時間は含まれません。
野菜のゆで加減がおいしさのポイントです。先にごぼうやれんこんなどのかたい野菜をゆで始め、続いてかぼちゃ、最後に火の通りやすいさやいんげんをゆでると、同時に歯ざわり良くゆで上がります。
野菜がゆで上がったら熱いうちに漬け、冷やすことでさらに味がよくなじみます。マリネ液に酢を少し加えてさっぱりさせてもおいしいです。
材料 (2人分)
生ハム | 6枚 |
さやいんげん | 6本 |
かぼちゃ・れんこん | 各80g |
ごぼう | 1/4本 |
<A> | |
だし汁 | 1カップ |
薄口しょうゆ | 大さじ1 1/2 |
みりん | 大さじ1/2 |
作り方
1
かぼちゃ、れんこん、ごぼうは食べやすく切ってそれぞれゆでる。さやいんげんはゆでて半分に切る。
2
1)が熱い間に、混ぜ合わせたAに漬け、あら熱を取って冷蔵庫で冷やす。
3
器に2)の野菜を盛り、生ハムをのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 103kcal
- たんぱく質
- 6.1g
- 脂質
- 0.8g
- 炭水化物
- 18.4g
- 食物繊維
- 2.9g
- カリウム
- 476mg
- カルシウム
- 30mg
- マグネシウム
- 28mg
- 鉄
- 0.7mg
- 食塩相当量
- 0.8g
- レチノール当量
- 0μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 2.3mg
- ビタミンB1
- 0.09mg
- ビタミンB2
- 0.08mg
- ビタミンC
- 38mg
- コレステロール
- 0mg