ダイエーのおすすめレシピ
応用編のおでん

ひと味ちがう新しいおいしさが楽しめます
調理時間60分
エネルギー506kcal
塩分5.6g
MEMO
トマトの他、キャベツ、ブロッコリー、チンゲン菜、レタスなどを入れるとビタミンCを補うことができます。ただし、加熱で損失するので手早く加熱しましょう。
材料 (4人分)
じゃがいも(メークイン) | 4個 |
トマト(小) | 4個 |
牛すじ(串) | 4本 |
ソーセージ | 4本 |
湯たこ | 4本 |
厚揚げ | 300g |
練り辛子 | 適量 |
<おでんだし> | |
だし汁 | 8カップ |
みりん | 2/3カップ |
しょうゆ・薄口しょうゆ | 各1/3カップ |
作り方
1
じゃがいもは皮付きのままかためにゆでて熱い間に皮をむく。トマトは湯むきする
2
ソーセージは切り目を入れる。牛すじは水から入れてゆでこぼし、水洗いし、再度やわらかくなるまでアクを取りながらゆでる。たこは切り込みを入れる。厚揚げは熱湯でサッとゆでて半分に切る。
3
鍋におでんだしを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら1)のじゃがいもと2)の厚揚げを入れて再度煮立ったら弱火にして煮込む。
4
じゃがいもの表面が色着いたら残りの材料を入れて温める。
5
器に盛って練り辛子を添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 506kcal
- たんぱく質
- 36g
- 脂質
- 17.1g
- 炭水化物
- 53.1g
- 食物繊維
- 4.2g
- カリウム
- 1593mg
- カルシウム
- 224mg
- マグネシウム
- 161mg
- 鉄
- 4.2mg
- 食塩相当量
- 5.6g
- レチノール当量
- 58μg
- ビタミンD
- 5μg
- ビタミンE
- 3.8mg
- ビタミンB1
- 0.39mg
- ビタミンB2
- 0.26mg
- ビタミンC
- 87mg
- コレステロール
- 146mg