ダイエーのおすすめレシピ
基本の水炊き
																		お肉も野菜もたくさん入った定番の味
調理時間60分
																																	エネルギー370kcal
																																	塩分2g
																					MEMO
煮立てた昆布だしに鶏肉を入れ、ひと煮立ちすれば火を弱めてじっくりと鶏肉に火を通しましょう。鶏肉がしっとりとやわらかくなり、うま味がだしに広がります。
材料 (4人分)
| 鶏もも肉(ぶつ切り) | 600g | 
| もめん豆腐 | 300g | 
| 春雨 | 50g | 
| 白菜 | 4枚 | 
| 長ねぎ | 2本 | 
| 好みのきのこ | 150g | 
| にんじん | 1/4本 | 
| <鍋つゆ> | |
| 昆布だし | 8カップ | 
| <タレ> | |
| ぽん酢しょうゆ | 1/3カップ | 
| <薬味> | |
| もみじおろし・青ねぎ(小口切り) | 各適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						豆腐は一口大に切る。春雨は水でもどす。白菜は4cm幅のザク切り、長ねぎは斜め切り、きのこは食べやすくする。にんじんは型で抜く。										
									
																						2
																					
										
																						鍋に昆布だしを煮立て、鶏肉を入れてアクを取りながら約50分煮、煮汁は鍋にこす。										
									
																						3
																					
										
																						2)を煮立てて鶏肉と残りの材料を入れて煮、薬味とぽん酢しょうゆでいただく。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 370kcal
 - たんぱく質
 - 25.5g
 - 脂質
 - 18.1g
 - 炭水化物
 - 26.4g
 - 食物繊維
 - 5g
 - カリウム
 - 1087mg
 - カルシウム
 - 178mg
 - マグネシウム
 - 74mg
 - 鉄
 - 1.9mg
 - 食塩相当量
 - 2g
 - レチノール当量
 - 142μg
 - ビタミンD
 - 0.6μg
 - ビタミンE
 - 0.9mg
 - ビタミンB1
 - 0.25mg
 - ビタミンB2
 - 0.34mg
 - ビタミンC
 - 37mg
 - コレステロール
 - 104mg
 
                