ダイエーのおすすめレシピ
お手軽冷や汁

宮崎県の郷土料理。暑い日にピッタリ
調理時間20分
エネルギー810kcal
塩分8.7g
MEMO
※献立全体の時間と栄養価です。
※調理時間に冷やす時間は含みません。
本場の冷や汁は焼いた魚の身をすり鉢ですり、なめらかに仕上げます。今回は焼き上がりを手早くほぐして、焼いた香りとうま味を汁に移して楽しみます。薬味をたっぷり入れて、しっかり冷やす事がおいしく食べるポイントです。
材料 (2人分)
●お手軽冷や汁 | |
あじの開き | 2枚 |
もめん豆腐 | 150g |
きゅうり | 1本 |
大葉 | 5枚 |
白すりごま | 大さじ1 |
みそ | 60g |
だし汁 | 3カップ |
ごはん | 300g |
●たことわかめの酢の物 | |
湯たこ(足) | 1本分 |
カットわかめ | 5g |
<A> | |
しょうゆ | 大さじ1 |
酢 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ2 |
作り方
●お手軽冷や汁
1
あじの開きを焼き、熱いうちに骨と皮をはずして身をほぐす。豆腐は水気をふいて、食べやすくちぎる。
2
鍋にだし汁、1)を入れてひと煮立ちさせ、火を止める。みそを溶き加えて室温くらいに冷ます。きゅうりは輪切り、大葉を細切りにして、白すりごまと共に加え、冷蔵室でしっかり冷やす。
3
冷ましたご飯に2)をかける。
●たことわかめの酢の物
4
たこは食べやすく切る。わかめは水でもどして、水気を絞る。
5
1)を器に盛り、Aを混ぜ合わせてかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 810kcal
- たんぱく質
- 52.4g
- 脂質
- 23.8g
- 炭水化物
- 92.4g
- 食物繊維
- 7.9g
- カリウム
- 1382mg
- カルシウム
- 388mg
- マグネシウム
- 194mg
- 鉄
- 6.7mg
- 食塩相当量
- 8.7g
- レチノール当量
- 161μg
- ビタミンD
- 3.6μg
- ビタミンE
- 3.4mg
- ビタミンB1
- 0.34mg
- ビタミンB2
- 0.57mg
- ビタミンC
- 12mg
- コレステロール
- 332mg